同時並列で、Ping要求を投げることができるfpingというコマンドがあります。多数のホストにPingするという用途と、単一ホストに短時間に連続してPingを投げるという二つの使い道のあるツールですね。これを使って、Ping 応答時間の揺らぎを可視化しているのが、smokeping になります。 (参考情報 http://fping.org/)
Smokepingの場合は、センサーがサーバー自身となるので、監視地点からの各所に対しての測定になります。
しかし、よりリアルに測定したいと考えると、測定してくれるセンサーは各所に配置したいところです。
となると、各所にいっぱいあるWindowsマシンをセンサーに使い、分散型モニタリングというのが良さげに思えました。
しっかし、Ping応答の揺らぎを測定するツールを探しましたが、Windowsで動くよいものが、なかなか見つかりません(–) そこで、単一宛先への連続Ping 実行に用途を絞って、Powershell で動く コマンドレットを作成してみました。
◆適当なフォルダーへダウンロードして、こんな風に使います
. .\Get-FPing.ps1
Get-FPing www.yahoo.co.jp
RttAverage : 41.85
SuccessRate : 100
RttMin : 39
RttMedian : 42
LossRate : 0
RttSd : 1.52561463023924
Count : 20
Address : www.yahoo.co.jp
RttMax : 46
◆簡単な使い方
Get-Help -FULL Get-FPing
名前
Get-FPing
構文
Get-FPing [-Target] <string> [-number <int>] [-timeout <int>] [-size <int>] [-interval <int>]
[-DontFlagment] [-RawRTTs] [-RawData] [<commonparameters>]
パラメーター
-DontFlagment
Set Dont Flagment
必須 false
位置 名前付き
パイプライン入力を許可する false
パラメーター セット名 (すべて)
エイリアス f
動的 false
-RawData
return raw data
必須 false
位置 名前付き
パイプライン入力を許可する false
パラメーター セット名 (すべて)
エイリアス なし
動的 false
-RawRTTs
return all Round Trip Times
必須 false
位置 名前付き
パイプライン入力を許可する false
パラメーター セット名 (すべて)
エイリアス なし
動的 false
-Target <string>
What computer name would you like to target?
必須 true
位置 1
パイプライン入力を許可する false
パラメーター セット名 (すべて)
エイリアス なし
動的 false
-interval <int>
interval time in ms for next icmp request
必須 false
位置 名前付き
パイプライン入力を許可する false
パラメーター セット名 (すべて)
エイリアス なし
動的 false
-number <int>
number of pings to send to each host
必須 false
位置 名前付き
パイプライン入力を許可する false
パラメーター セット名 (すべて)
エイリアス n
動的 false
-size <int>
amount of data in bytes up to 65500
必須 false
位置 名前付き
パイプライン入力を許可する false
パラメーター セット名 (すべて)
エイリアス l
動的 false
-timeout <int>
timeout in ms to wait for each reply
必須 false
位置 名前付き
パイプライン入力を許可する false
パラメーター セット名 (すべて)
エイリアス w
動的 false
<commonparameters>
このコマンドレットは、次の共通パラメーターをサポートします: Verbose、
Debug、ErrorAction、ErrorVariable、WarningAction、WarningVariable、
OutBuffer, PipelineVariable、および OutVariable。詳細については、
about_CommonParameters (http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=113216)
を参照してください。
入力
なし
出力
System.Management.Automation.PSObject
エイリアス
なし
注釈
なし
試しに使ってみた感想とかいただけると嬉しいです(^^)